メニュー

患者さまからのご質問

こちらの内容については、以前ブログに書いていた内容を編集したものになります。

Q:排卵日以外は避妊しなくても大丈夫ですか? (2010.06.06更新)
月経の周期が28日周期くらいで規則的な女性の場合、排卵日は月経が開始した日から数えておよそ14日目くらいになることが多いです。従って、妊娠を望んでいない場合でピルや子宮内リングなどを使っていない女性… ▼続きを読む

Q:卵巣が少し腫れていると言われました。経過観察でいいと言われましたが心配です。 (2010.06.05更新)
他の臓器に比べて、卵巣にはいろいろな「腫れる」病気があります。一番注意しなくてはならないのは悪性の病気(がん)ですが、診断した時点では悪性の可能性が低いと考えられたものでも、放置すると将来的に悪性の… ▼続きを読む

Q:ピルを避妊目的で使用したいのですが、副作用が心配です。副作用にはどんなものがありますか? (2010.06.04更新)
ピルを正しく服用したときの1年間の失敗率は 0.3 %といわれています。また、服用をやめれば妊娠できる状態に戻ります。ピルを続けると妊娠しにくくなることが心配と言われる患者様も時々いますが、ご心配はい… ▼続きを読む

Q:不妊の検査はこわいイメージがあります。痛い検査が多いのでしょうか? (2010.06.03更新)
不妊症の原因を確認するには複数の検査が必要になります。必要な検査を行わないと、適切な治療を選択できなくなります。不妊症の検査の中で、特に痛みを伴うものは卵管の通過性を確認する検査だと思います。痛みの… ▼続きを読む

Q:不妊治療の検査はいろいろあると思いますが、最初はいつ頃受診したらいいでしょうか? (2010.06.02更新)
結論を先に述べるとしたら、最初の受診はいつでもいいと思います。不妊症の原因を調べるにはのいろいろな検査があります。何か一つの検査をしたら不妊症の原因が全て分かり、治療方針が決まるというものはありませ… ▼続きを読む

Q:不妊治療について考えています。夫と一緒に受診してもいいでしょうか? (2010.06.01更新)
改めて言うまでもなく、妊娠は一方の性だけで成立するわけではありません。男性と女性の協力により妊娠が成立します。妊娠を目指している多くのカップルの診察をしていると、女性に比べて男性の方が検査や治療の内… ▼続きを読む

Q:基礎体温をつけると何が分かるのでしょうか?付けた方がいいですか? (2010.05.31更新)
第2次性徴を迎えた女性は女性ホルモンの周期的な作用により月経がおこります。この月経周期の前半には卵胞ホルモン(エストロゲン)が、後半には卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)が… ▼続きを読む

Q:1年間生理が止まっていますが、大丈夫でしょうか? (2010.05.29更新)
人間の体は時計や機械ではないので、普段周期的におこっている月経が一時的に止まってしまったり、周期が乱れたりすることはありえます。 しかし、何らかの異常なことが体におこってしまい、月経が止まってしまう… ▼続きを読む

Q:婦人科に受診したら、内診は絶対に受けなくてはならないのでしょうか? (2010.05.28更新)
婦人科では主に外陰部、腟、子宮、卵巣およびそれらの周囲の病気を扱います。そのため、これらの部位に病気がないかどうか調べるには内診台に上がってもらって診察を受けていただくのが一般的ですし、また有効なこ… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME