メニュー

当院の不妊治療について

不妊症とは、妊娠を目指してから1年以上経っても妊娠が成立しない場合のことを言います。およそ6組のカップルのうち1組が不妊と言われています。また、日本では実際に不妊に関する検査や治療を受けたことがあるカップルは全体で18%、お子さんのいないカップルでは28%と報告されています。

不妊症で受診された時にはまずは妊娠しにくい原因がないかどうかの検査を行います。その結果をもとに治療の方針を決め、実際の治療を開始します。

妊娠が成立するまで

排卵の時期に性交渉を持つと、腟内に精液が放出されます。腟内に入った精子は子宮頚部(子宮の出口の部分)から分泌される頚管粘液の中を通って子宮の中に入ります。精子は子宮内腔を通って、卵管に入ります。卵管の中で精子と卵子は受精します。その後、受精卵は細胞分裂を行いながら子宮内腔に運ばれます。子宮内膜に至った胚は着床し、妊娠が成立します。

不妊症の原因

上の項で書いたように、妊娠が成立するまで長い経過をたどります。この経路のどの部分に障害があっても妊娠しないことになります。従って、不妊症の原因を検索するためには、何か一つ検査を行えば全て分かるということはなく、ホルモン検査、卵管の検査、頚管粘液検査、精液検査など複数の検査が必要になります。適切な治療方針を決めるには、検査を行うことが重要です。

不妊症の検査について、詳細をご覧になりたい方は「不妊検査のページ」をご参照ください。

男性不妊症の場合

精液検査で異常が分かった場合、その検査結果により、人工授精体外受精顕微授精をお勧めします。また、ご希望がある場合に、漢方薬などの治療を行います。

不妊症と男性

言うまでもなく、妊娠をするには女性と男性の両性の協力が不可欠です。どちらか一方の性のみでは妊娠は成立しません。また、妊娠しにくい原因が必ずしも女性にのみあるとは限らず、男性側の原因があることもあります。これは検査しないと分からないことです。したがって、不妊症の検査や治療においては男性の協力が必要になります。

ご夫婦で検査や治療内容について、よくご理解いただくことはとても大事なことだと思います。当院では土曜日や日曜日も診療を行っており、ご希望があれば詳しくご説明いたします。お時間のあるときにご夫婦で来院されることをお勧めします。

不妊症教室、体外受精教室に参加してみませんか?

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME